トルネコの大冒険2 攻略

更新日 2020年7月2日

戦士で無敵になる技

戦士で無敵になる技の見出し画像

「無敵…」いつ聞いても素敵な響です。 戦士の技を組み合わせることで、無敵の攻略方法があるので紹介しましょう。 この方法は、戦士になっていくつかの技を覚える必要があります。 必要な技の覚え方と具体的な方法を順に解説していきます。

戦士の弱点

まず、無敵になるには弱点を理解しておく必要があります。 何かしらの方法で弱点を補うことができればいいわけですよね。

戦士限定の剣のダンジョンと、魔法使い限定の魔のダンジョンは、不思議のダンジョンをクリアした後のエクストラダンジョンで似た点もありますが難易度は異なります。 どちらも武器やアイテムの持ち込みができず、35階をクリアすることが目的ですが、剣のダンジョンの方が難しく、苦戦するユーザーも多いようです。

戦士の画像

理由はいくつかありますが、戦士はモンスターハウスがキツイんです。 魔法使いは大部屋モンスターハウスでも全体攻撃の魔法がありますが、戦士では一体ずつ武器で倒さなければならないため、どうしても苦戦を強いられてしまうのです。

また、魔法使いにはメガンテがあるので、運が良ければ1/2の確率で絶望的な状況から抜け出す手段があります。 レミィの魔法屋で深い階層へバシルーラで飛ばしてもらっても、メガンテが一発成功すれば大量の経験値が得られるので、再トライも可能です。 でも、戦士はバシルーラで飛ばしてもらっても殆ど何もできません。

そして、何より戦士は技をセットした剣や盾を壊してしまうリスクが大き過ぎるのです。 ダンジョン攻略に必須となる技をセットした武器が壊れてしまうと、弱い技で代用しなければならないので状況は悪化していきます。 同じ武器を拾えればリカバリーができるのですが、剣のダンジョンは拾える武器の種類が多いので、なかなか狙った剣を拾えません。

つまり、技をセットした武器を壊さずに、モンスターハウスを安定してクリアできる方法があればいいんですよね? そんなウマイ方法があります。

きえさり・ワナぬけ・パンおとし を覚える

簡単に説明すると、盾技の「きえさり」を使うとトルネコが透明になり、モンスターから攻撃を受けなくなります。 アイテムの回収や、邪魔なモンスターを一方的に殴るなど、まさに神のような存在になれます。

パンの画像

ただ、「きえさり」はハラ減りが激しく、どんどん満腹度が減ってしまう欠点があり、それを補うために剣技の「パンおとし」を使うのです。 この技でモンスターを攻撃すると必ずパンを落としてくれるので飢え死にすることはありません。

そして、大切なことがもう一つ。 「きえさり」や「パンおとし」をセットした武器が壊れてしまうと、この作戦は失敗です。 そこで、罠を踏んで武器が壊れないように剣技「ワナぬけ」をセットしておくのです。 この技は、罠を踏んだとしても、発動せず武器を壊すことがありません。

「ワナぬけ」は「ワナみえ」でも代用できます。 「ワナぬけ」と「ワナみえ」の違いは…

 ワナぬけワナみえ
罠の視認見えない常に見える
罠を踏むと罠にかからない罠にかかる
ハラ減り罠を踏んだときのみ常に減り続ける
透明な敵見えない常に見える

※ 透明な敵とは、シャドーや、あやしいかげなど、めぐすり草やシャドーの指輪を装備しないと見えない敵のことです。

罠が見ていても、うっかり踏んでしまうこともあるので「ワナつぶし」の方がオススメですが、「ワナみえ」も悪くありません。 ワナみえをセットすると満腹度が減り続けるので、パンおとしでカバーしましょう。

ワナぬけの覚え方

ワナぬけは盾の技で、セットすると罠を踏んでもかからなくなります。 罠を見えるようにはなりませんので、罠の回避にはなりません。 ワナ抜けの指輪を装備したときと同じ効果があり、罠を踏むとハラが8ポイント減ります。

罠(ワナ)の画像

覚え方は、罠を回避する盾の技を10種類覚えることです。 爆発よけ、さびよけ、どくよけ、こんらんよけ、まどわしよけ、おどりよけ、のろのろよけ、装備がため、ころびよけ、あなよけを全て覚えると、10個目を覚えると次のターンに自動的に覚えます。

10種類も覚えなければならないので、ややハードルが高いのですが、プレイしていれば自然と覚えてしまうでしょう。 面倒なら、下の「ワナみえ」で代用しても問題ありません。

ワナみえの覚え方

ワナみえも盾の技で、セットすると隠れていた罠が見えるようになります。 めぐすり草を飲んだときや、シャドーの指輪を装備したときと同じ効果があり、シャドーやあやしいかげも見えるようになります。

覚え方は、めぐすり草を飲むだけです。 ただ、一回飲んだだけで覚えてくれるほど簡単ではないので、たくさん飲むしかないでしょう。 分裂の壺でめぐすり草を増やしてから飲んだ方が早いかもしれません。

ワナみえをセットすると、通常の3倍のスピードでハラが減り続けるので満腹度には注意が必要です。

きえさりの覚え方

あやしいかげの画像

きえさりは盾の技で、セットするとトルネコが透明な状態になり、モンスターから攻撃されなくなります。 非常に強力な技ですが、きえさりをセットすると通常の3倍のスピードでハラが減り続けます。

覚え方は、ロトの盾を装備して透明なモンスター(シャドー、または、あやしいかげ)を同一フロアで5体倒すこと。 きえさりを覚えるよりも、ロトの盾を手に入れる方が難しいと思います。

ロトの盾は、試練のダンジョンの30階で拾うことができます。 試練のダンジョンは1階からレベルの高いモンスターが出現するので、鍛え上げた剣と盾が必要です。 できれば+99まで強化して、色々な効果をプラスして望みましょう。 試練のダンジョンの攻略ページは近日アップ予定です。

ロトの盾さえ手に入れてしまえば、不思議のダンジョンの15~17階に出現するシャドーを1フロアで5体倒しに行きます。 倒すときは、盾の技「ワナみえ」を使うと良いでしょう。

パンおとしの覚え方

パンおとしは剣の技で、セットした武器でモンスターを殴ると必ずパンを落とします。 落とせるパンは、一体につき一つだけ。 ベビーフォークにもセットでき、その場合はお金ではなく、パンを落とすようになります。

覚え方は、モンスターにパンを落とさせること。 パンを落とす確率の高いオニオーンか、たまねぎマンを狙って覚えることになりますが、簡単には覚えてくれません。 私の経験では100体ほど倒してやっと覚えました。

スモールグールの画像

まずは、先に剣技の「分裂」を覚えましょう。 スモールグールを数匹倒せば覚えると思います。 難しくはありません。 スモールグールは、お城のダンジョンやトロ遺跡の4~6階、剣のダンジョンの5~6階に出現します。

そして、魔法の剣と聖域の巻物を持って迷いの森へ行きます。(持ち込み2個まで) 迷いの森の1~3階にオニオーンが出現するので、下図のように行き止まりになっている部屋を探しましょう。 ガーゴイルのお店でも大丈夫です。 3階までに行き止まりになっている部屋が見つけられたら、その部屋へオニオーンを追い詰めていきます。

オニオーンを追い詰める画像

オニオーンが部屋に入ったら、入口に聖域の巻物を置きましょう。 入口に聖域の巻物があるとオニオーンは部屋の外に逃げることができなくなります。

ガーゴイルのお店で行う場合は、入口の外に置いておきましょう。 要するに、オニオーンが逃げられないように聖域の巻物が置ければどこでも大丈夫です。

用意ができたら、魔法の剣に「分裂」をセットしてオニオーン狩りのスタート! とにかく分裂させる!そして倒す!パンを落とさせる!を繰り返しましょう。 分裂させるときはL2ボタンで切りつけると楽です。 倒すときは普通に攻撃〇ボタンでオッケー。

パンおとしは覚えにくい技なので、100匹倒すつもりで根気よくオニオーンにパンを落とさせてください。 応援しています。

↑UP