トルネコ2 武器一覧

トルネコの大冒険2で入手できる全ての武器リスト・一覧ページです。 それぞれの武器の特徴や攻撃力、買値と売値、プラスマイナスの補正値との差額も掲載しています。
リストの読み方
- ダンジョン名が濃く表示していところで入手可能。
- 武器に±の値があるものは、売買価格が変わるので修正値を併記しました。

「つるはし+1」を売る場合、元の400Gに±値の10Gを足して、410Gで売れます。 補正値が分からない状態でも、ガーゴイル店長は「410Gで買い取る」と言ってくれるので「つるはし+1」だと判断できます。 420Gなら「つるはし+2」です。
逆に「390Gで買い取る」と言われたら「つるはし-1」と判別することができます。 マイナスの場合は呪われています。
普通に拾える武器一覧
※ 攻撃力順
ただし何度も掘っていると壊れてしまう。
爆弾岩など固い敵を一撃で倒せるが一回で壊れる。
減らしたHPを剣の攻撃力に加算し、+99を超えると壊れてしまう。
素振りをすれば攻撃力を1下げられる。
強い武器に合成して使いたい。
通路の角からでも攻撃が当たる。
最優先で合成に加えたい有能な剣。
ゾンビ系も深層になるとHPが高くなるので有効。
バーサーカーにも効く。
アークデーモンやシルバーデビルに苦戦している人に使って欲しい。
銅の剣の方がマシ。利用価値はない。
泥人形、ミステリードール、キラーマシンなどに有効。
飛んでいる敵すべてに有効。
ドラゴンはHPが高いので、これがあると倒すのが楽になる。
もっと不思議のダンジョンでは、この武器に合成を重ねて最深部を目指す。
普通に拾えない武器一覧
※ 攻撃力順
デスストーカは試練の館の21階以降にしか出現しない。
エリミネータの斧とデスストーカの斧

エリミネータの斧とデスストーカの斧は、お店やフロアに落ちていることはありません。 エリミネータやデスストーカを倒したとき、まれに斧を落とすことがあります。
通常の武器は約5%の確率で会心の一撃がでますが、エリミネータの斧とデスストーカの斧はともに約25%です。 違いは攻撃力だけで、デスストーカの斧の方が会心の一撃がでやすいといったことはありません。
レアな武器一覧
※ 攻撃力順
PS版は不具合があり壁を掘ったり、物質系を一撃で倒すことはできない。
ただし、爆弾岩に一撃で90以上のダメージを与えると封じる前に自爆してしまう。
通路の角からでも攻撃が当たる。
これを合成に加えると試練の館がぬるくなるほど強い。
奇跡というほど回復量は多くない。
ブリザードやひょうがまじんを倒せなくなるので使いにくい。
魔のダンジョンで入手してから、剣のダンジョンに持ち込むと効率がいい。
ドラクエらしいデザインがいい。
アイスソードが効く敵・効かない敵

アイスソードは名前の通り、氷の剣なので炎系のモンスターに大ダメージを与えることができますが、反対に氷系のモンスターには1ダメージしか与えることができません。
氷系と対峙したときに不便なので非常に使いにくいぜんぜん使えね~武器です。
ちなみに炎系は「フレイム・ようがんまじん・爆弾岩」で、氷系は「ブリザード・ひょうがまじん・イエティ」が属しています。
最強武器

トルネコ2で作ることのできる最強の武器は、ロトの剣にに全ての特殊能力を合成し、メッキの巻物で錆びないようにして作ります。 ただし、つるはしやライフドレインを合成に加えてしまうと壊れてしまうので除外します。
また、ベビーフォークを合成に加えてしまうとモンスターを倒してもアイテムを落とさなくなってしまうため、これも外します。
あと、アイスソードも外したほうが良いでしょう。 氷系のモンスターにダメージを与えられなくなってしまうので面倒です。
エリミネータの斧とデスストーカの斧はどちらから一方を合成に加えれば問題ありません。 剛剣かまいたち(8方向へ攻撃)があれば、妖剣かまいたち(3方向へ攻撃)も不要です。
- ゾンビキラー
- デーモンバスター
- ドールクラッシャー
- ウインドスピアー
- ドラゴンキラー
- 必中の剣
- 封の剣
- はやぶさの剣
- 奇跡の剣
- 剛剣かまいたち
- エリミネータの斧かデスストーカの斧
これらをロトの剣に合成し、メッキの巻物で錆びないようにしておきましょう。 これらを全て合成すれば、試練の館も20階までは余裕です。



