ルールと操作方法
トルネコの大冒険シリーズは特に難しいルールなどありませんが、操作方法には少し慣れが必要です。 すっかりレトロゲームになってしまったので説明書がない人もいることでしょう。
基本的なルールや操作方法をまとめておきますので、初めてプレイする際はこのページを参考にしてください。 RボタンやYボタンの使い方が特殊なゲームですが、慣れれば考えなくても手が動くようになるはずです。
すぐにゲームを始めるなら、ちょっと不思議なダンジョン の攻略ページへ。
トルネコの大冒険の基本ルール
トルネコの大冒険は主人公のトルネコを操作してダンジョンを探索し、目的の宝箱を無事に持ち帰るゲームです。 ただし、敵モンスターや罠(ワナ)がトルネコを阻み、簡単には目的を果たすことができません。
- ダンジョンの奥から目的の宝箱を持ち帰る
- 宝箱を拾うだけではなく、来た道を戻り無事に地上へ戻る
- 倒されると持っていたアイテムは消失し、お金は半分に減る
- ダンジョンに入る度に経験値はリセットされてレベル1から再スタート
- ダンジョンの構造は毎回異なるので必勝パターンが立てられない
- 一つのフロアに長く滞在し続けると強制的に次のフロアへ落とされる
- トルネコとモンスターは順番に行動順が回ってくるターン制
- HPが0になるとゲームオーバー
ダンジョンに入る度にレベル1から再スタートになるので、トルネコは強くなりません。 成長するのはプレーヤーです。 色々な経験を積み、最善の一手を選んでいくゲームと言えます。
トルネコの操作方法【メニュー操作】
- Xボタンを押すとメニュー画面とステータス画面が表示され、Bボタンを押すと閉じることができます。
- メニュー画面の「道具」を押すとトルネコの持ち物を確認することができます。 武器やパン、アイテムを含めて20個まで持ち歩くことができます。
- 道具袋のアイテムを選択することで「食べる」や「投げる」などの行動を選ぶことができます。 また「説明」という項目があるので、初めて拾ったアイテムは読んでみましょう。
- 名前が黄色い文字で表示されているアイテムは未判別のもので、どのような効果があるか分かりません。 杖や指輪は使ってみると判別できるものがあるので「名前」という項目から分かりやすい名前に変更しておきましょう。
- メニュー画面の「中断」を押すとセーブしてプレイを止めることができます。 なお、ダンジョン内では自動的にセーブされ続けているので、本体のリセットボタンを押してもデータは消えません。 前回セーブしたところから再スタートのようにやり直すことができない仕組みです。
- メニュー画面の「マップ」を選択するとマップの表示・非表示を切り替えることができます。 敵モンスターを赤い点で表示してくれるので、マップは出しておいた方がいいでしょう。
- 十字キー
- アイテムやメニューの選択
- Aボタン
- 決定
- Bボタン
- キャンセル
- Xボタン
- メニュー・ステータス画面を開く
- Yボタン
- 道具袋内を整頓する
※ Yボタンの荷物整理はよく使う便利な機能です。 今、何を持っているか分かりやすくなります。
- 最深階
- 到達したことのある最も深い階を表示しています。
- 剣の強さ
- 装備している武器の攻撃力です。補正値を含めた値です。
- 盾の強さ
- 装備している盾の守備力です。盾が錆びてしまって0になると盾の効果はありません。
- 満腹度
- ダンジョン内で行動するたびに少しずつ減っていきます。満腹度が0%にならないようにパンを食べてお腹を満たしながら冒険します。
- ちから
- 毒攻撃や毒矢を受けるとちからが下がります。下がったちからは毒けし草を飲んで治します。HPと違い、毒は時間が経過しても回復しません。
- 経験値
- モンスターを倒すと経験値が得られ、一定の値に達するとレベルが上がります。詳しくはレベル上げ・経験値表ページで。
トルネコの操作方法【ボタン操作】
- 攻撃はAボタンです。 剣を装備していれば剣で、装備していなければ素手で攻撃します。
- 矢を装備していれば、Lボタンで遠くの敵を攻撃できます。 装備していなくても矢を持っていれば、道具袋から選んで撃つことが可能。
- Bボタンを押したまま、十字キーを操作するとダッシュ移動することができます。 素早く移動ができますが、モンスターと鉢合わせになることもある。
- ダメージを受けても、歩いたり、剣を振ったりすることで、少しずつHPが回復していきます。
- AボタンとBボタンを同時に押したままにすると、その場で素早くHPを回復することができます。 ただし、その間はモンスターは高速で移動し、満腹度も早く消費してしまいます。 正確に言えば、回復機能ではなく、早送り機能です。
- Yボタンを押したままにすると、その場から動かずに十字キーで攻撃方向を選ぶことができます。 操作ミスをしないためにも、斜めに攻撃をしたい場合はYボタンを活用しましょう。
- Rボタンを押したままにすると斜めにしか移動しなくなります。 目の前の罠を避けたり最短ルートで移動する際は操作ミスを防ぐことができます。
- SELECTボタンを押すと、マップのみ表示することができます。 地形によってはマップが見にくくなることがあるので、確認したいときはSELECTボタンを押すと良いでしょう。
- 十字キー
- トルネコの移動
- Aボタン
- 攻撃・話しかける
- Bボタン
- ダッシュ
- Xボタン
- メニューを開く
- Yボタン
- 押している間は移動せずに向きを変えられる
- Lボタン
- 装備している矢を撃つ
- Rボタン
- 押している間は斜め方向のみ移動できる
- START
- マップを表示切り替え
- SELECT
- マップのみ表示する
- A+Bボタン
- その場で足踏み(HP回復)
YボタンとRボタンに慣れて欲しい
押している間は移動しないでトルネコの向きを変えるだけのYボタンと、押している間は斜めにしか移動できなくなるRボタン。 私が初めてプレイしたときは「そんなボタンいるか?」と思いましたが、慣れてくると重要な機能だと気付きました。
敵に囲まれたときや聖域の巻物に乗っているときなど、このボタンがないとストレスになったはずです。 YボタンとRボタンは「押しっぱなし」と覚えるのがコツ。
トルネコの大冒険 不思議のダンジョンシリーズは(株)スパイク・チュンソフト及び(株)スクウェア・エニックスの著作物です。
当サイトは『トルネコの大冒険 不思議のダンジョン』動画・生配信・画像投稿に関するガイドラインに則り、知的財産権の保護に努めています。
© SPIKE CHUNSOFT/ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.



