トルネコの大冒険1 攻略

更新日 2020年7月3日

アイテム詳細リスト

アイテム詳細リストの見出し画像

剣の攻撃力や盾の守備力、指輪の効果など全て一ページにまとめました。 もちろん、どのダンジョンで拾えるかも併せて紹介しています。

「ちょっと / 不思議 / もっと」の項目は、文字の色が薄くなっているダンジョンではアイテムが出現しないことを示しています。

剣リスト(全7種)

剣

トルネコは素手でもモンスターに攻撃するこができますが、やはり強敵と戦うには強い武器が必要です。 また、武器を装備した状態でバイキルトの巻物を読めば攻撃力を上げることができます。 オススメの武器はドラゴンに対して攻撃力が倍増するドラゴンキラーです。

アイテム名 攻撃力 売値 ちょっと 不思議 もっと
こん棒 1 50G
ちょっと 不思議 もっと
-
金の剣 2 400G -
ちょっと 不思議 もっと
わりと高値で売れる
銅の剣 3 75G
ちょっと 不思議 もっと
-
鉄の斧 4 100G
ちょっと 不思議 もっと
-
ドラゴンキラー 5 300G -
ちょっと 不思議 もっと
ドラゴンに対して2倍のダメージ
はぐれメタルの剣 7 750G -
ちょっと 不思議 もっと
-
正義のソロバン 10 5000G -
ちょっと 不思議 もっと
攻撃時の音がステキ

※ 上記の攻撃力は増減のない値です。「こん棒+1」を拾った場合の攻撃力は”2”となります。

盾リスト(全7種)

盾

装備した状態でスカラの巻物を読めば守備力を上げることができます。 皮の盾とみかがみの盾以外は、くさったしたいの特殊攻撃や酸の罠で錆びてしましますが、メッキの巻物で錆を防げます。 オススメの武器はドラゴンの炎ダメージを半減できるドラゴンシールド。 おばけきのこがいるフロアではうろこの盾もオススメ。

アイテム名 守備力 売値 ちょっと 不思議 もっと
皮の盾 2 40G -
ちょっと 不思議 もっと
サビない・満腹度が減るスピードを半減
青銅の盾 3 80G
ちょっと 不思議 もっと
-
うろこの盾 4 150G
ちょっと 不思議 もっと
おばけきのこの毒攻撃を無効化(毒矢の罠に対しては耐性なし)
みかがみの盾 5 300G -
ちょっと 不思議 もっと
サビない
鋼鉄の盾 6 200G
ちょっと 不思議 もっと
-
ドラゴンシールド 7 500G -
ちょっと 不思議 もっと
炎のダメージを半減
はぐれメタルの盾 10 1500G -
ちょっと 不思議 もっと
-

※ 上記の防御力は増減のない値です。「皮の盾+1」を拾った場合の守備力は”3”となります。

矢リスト(全3種)

矢

離れたところ(10マス先)からモンスターに攻撃ができます。 斜めにも撃つことができるので、部屋の入口や通路の曲がり角から一方的に攻撃することも可能。 モンスターハウスや通路で敵が一列に並んでいれば、銀の矢でまとめてダメージを与えることができます。

アイテム名 攻撃力 売値 ちょっと 不思議 もっと
木の矢 4 5G
ちょっと 不思議 もっと
-
鉄の矢 12 10G
ちょっと 不思議 もっと
-
銀の矢 12 30G
ちょっと 不思議 もっと
敵や壁を貫通して複数の敵にダメージ

※ リリパットから木の矢を無限に得る方法があります。

指輪リスト(全12種)

指輪

指輪には「ザメハの指輪」や「ハラペコの指輪」のようにメリットのないものもあります。 また、ときどき呪われた指輪もありますが、不思議のダンジョンではシャナクの巻物がないと外せません。 もっと不思議のダンジョンでは、パンの巻物でパンに変えてしてしまうことも可能です。

アイテム名 売値 ちょっと 不思議 もっと
きれいな指輪 1000G - -
ちょっと 不思議 もっと
特殊効果はないが高値で売れる
ザメハの指輪 100G - -
ちょっと 不思議 もっと
眠っている敵を起こしてしまう
シャドーの指輪 250G - -
ちょっと 不思議 もっと
普段は透明で見ることのできないシャドーやパルプンテの巻物が見えるようになる
ちからの指輪 300G -
ちょっと 不思議 もっと
力の値が3増える、または、3減る ※1
とうぞくの指輪 300G - -
ちょっと 不思議 もっと
眠っている敵を起こさずに移動できる
毒消しの指輪 200G - -
ちょっと 不思議 もっと
おばけきのこの毒や毒矢の罠を無効化
人形よけの指輪 250G - -
ちょっと 不思議 もっと
どろにんぎょう・ミステリードールの特殊攻撃を無効化
眠らずの指輪 150G - -
ちょっと 不思議 もっと
ラリホーや眠りガスの罠を無効化
ハラヘラズの指輪 750G - -
ちょっと 不思議 もっと
満腹度が減らなくなる(食料が不要になる)
ハラペコの指輪 200G -
ちょっと 不思議 もっと
満腹度が倍のスピードで減ってしまう
ルーラの指輪 150G - -
ちょっと 不思議 もっと
数歩ごとにルーラが勝手に発動
ワナ抜けの指輪 500G -
ちょっと 不思議 もっと
ダンジョン内の罠を全て無効化

※1 「ちからの指輪-3」は呪われており、力が3下がってしまう。上記の売値は+3の価格

杖リスト(全14種)

杖

トルネコは剣や矢の攻撃を外すことがありますが、杖の魔法は100%当たります。 インパスの巻物を杖に使うと、魔法の残量も表示してくれます。 魔法の残量がゼロになっても杖を投げつければ効果を発揮します。 分裂の杖は、はぐれメタルやベビーサタンなどに使って経験値やアイテムを稼ぎましょう。

アイテム名 売値 ちょっと 不思議 もっと
いかずちの杖 30G -
ちょっと 不思議 もっと
20前後のダメージを与える
大損の杖 10G - -
ちょっと 不思議 もっと
HPの半分をモンスターに与えてしまう
転ばぬ先の杖 100G -
ちょっと 不思議 もっと
持っていると罠で転ばなくなる
ザキの杖 100G - -
ちょっと 不思議 もっと
一撃でモンスターを倒せる ※2
バシルーラの杖 60G
ちょっと 不思議 もっと
同じフロアの別の場所へワープさせる
ピオリムの杖 20G - -
ちょっと 不思議 もっと
モンスターの速さが倍になってしまう
封印の杖 50G - -
ちょっと 不思議 もっと
特殊攻撃や倍速移動を封じる
分裂の杖 40G -
ちょっと 不思議 もっと
モンスターを分裂(増殖)させる
変化の杖 50G
ちょっと 不思議 もっと
別のモンスターに変える
ボミオスの杖 60G -
ちょっと 不思議 もっと
モンスターの速さを半減させることができる
メダパニの杖 40G -
ちょっと 不思議 もっと
10ターンの間、敵を混乱させる
もろ刃の杖 70G -
ちょっと 不思議 もっと
自分のHPは半分になるが、敵のHPを1にする
ラリホーの杖 50G - -
ちょっと 不思議 もっと
5ターンの間、敵を眠らせる
レムオルの杖 10G - -
ちょっと 不思議 もっと
モンスターを透明にする

※2 ザキの杖は拾った時点で魔法の残量は空っぽです。祈りの巻物で増やしましょう。

巻物リスト(全18種)

巻物

巻物はピンチを打開するために使ったり、ピンチにならないように予め使っておいたりと様々な効果があります。 また、「もっと不思議のダンジョン」では、くちなしの巻物や罠の巻物のようにトルネコにとってマイナスの効果が発動する巻物もあるので、未識別の巻物を不用意に読まないことも重要です。 巻物の判別方法

アイテム名 売値 ちょっと 不思議 もっと
イオの巻物 80G -
ちょっと 不思議 もっと
同じ部屋にいる全モンスターにダメージ
祈りの巻物 65G - -
ちょっと 不思議 もっと
杖の魔法使用回数を1~5増やす(ザキの杖に使うことを推奨)
インパスの巻物 30G
ちょっと 不思議 もっと
未識別のアイテムを判別できる
かなしばりの巻物 70G -
ちょっと 不思議 もっと
周囲8マスにいる敵を動けなくする(攻撃するまで動かなくなる)
くちなしの巻物 20G - -
ちょっと 不思議 もっと
その階で食べたり読んだりできなくなる
地獄耳の巻物 40G -
ちょっと 不思議 もっと
モンスターの位置がマップに表示される(シャドーやミミックも見えるようになる)
シャナクの巻物 50G -
ちょっと 不思議 もっと
装備している剣、盾、指輪の呪いを解く
スカラの巻物 50G
ちょっと 不思議 もっと
装備している盾を+1強化する
聖域の巻物 300G -
ちょっと 不思議 もっと
巻物の上に立つと敵が攻撃してこなくなる(読んでも何も起こらない唯一の巻物です)※3
千里眼の巻物 40G -
ちょっと 不思議 もっと
アイテムの位置がマップに表示される(ミミックも表示される)
時の砂の巻物 80G - -
ちょっと 不思議 もっと
その階を初めからやり直す。(時の砂の巻物は消失)大失敗や大ピンチのときも使える
バイキルトの巻物 50G
ちょっと 不思議 もっと
装備している剣を+1強化する
パルプンテの巻物 1000G - -
ちょっと 不思議 もっと
効果は下記の欄外を参照↓
パンの巻物 50G - -
ちょっと 不思議 もっと
アイテムを大きなパンに変える
メッキの巻物 35G - -
ちょっと 不思議 もっと
盾が錆びないようにメッキをする
リレミトの巻物 100G - -
ちょっと 不思議 もっと
ダンジョンから脱出する(しあわせの箱を持っていると使用不可)
レミーラの巻物 40G
ちょっと 不思議 もっと
そのフロアの地形や罠が見えるようになる
ワナの巻物 20G - -
ちょっと 不思議 もっと
そのフロアに罠が大量に増えてしまう

※3 聖域の巻物を持っているときに転ぶと、床に張り付いて拾えなくなる。

パルプンテの巻物の効果

パルプンテの巻物は通常、透明なので見えませんが、シャドーの指輪や目薬草を使うことで見えるようになります。(もっと不思議のダンジョンに半透明の状態で落ちている)

また、見えない状態であっても拾うことは可能です。もし、名前の表示されないアイテムの上に乗ったり、拾ったりすることがあれば、それがパルプンテの巻物です。

パルプンテの巻物の効果は8種類あり、読むとランダムに効果が発動します。「5階下に落とされる」以外は全て嬉しい効果なので、8分の7の確率で読んだ方がお得です。

パルプンテの巻物の画像
  • HP、ちから、満腹度が回復する
  • HP、ちからの最大値が3アップ
  • トルネコのレベルが3つ上がる
  • 剣、盾、指輪、杖の強さや使用回数が3アップ
  • そのフロアの敵が全滅する
  • そのフロアの敵が全てアイテムになる
  • そのフロアの敵が全てはぐれメタルに変化する
  • 一気に5フロア下へ落とされる

パルプンテの巻物の効果 詳細ページ

草・種リスト(全14種)

草・たね

草と種は自分に使うことも、敵に使うこともできます。 例えば、ラリホー草なら敵に投げつけて眠らせることができますし、自分が飲むとその場で寝てしまいます。 また、全ての草や種は満腹度を5%回復できるので、パンがないときはマイナス効果のもの(ラリホー草など)も食べて飢えをしのぎましょう。

アイテム名 売値 ちょっと 不思議 もっと
弟切草 40G
ちょっと 不思議 もっと
飲むとHPが100%回復する
HPが満タン時に飲むと最大HPが2アップする
火炎草 40G -
ちょっと 不思議 もっと
飲むと目の前の敵に70前後のダメージ
敵に投げつけると35前後のダメージ
幸せの種 1000G -
ちょっと 不思議 もっと
飲むとレベルが1上がる
すばやさの種 35G - -
ちょっと 不思議 もっと
10回行動する間、倍の速さで動けるようになる
ちからの種 50G
ちょっと 不思議 もっと
ちからの値が満タンのときに飲むと最大値が1アップ
毒けし草 15G
ちょっと 不思議 もっと
毒で下がった力を回復できる
毒草 20G - -
ちょっと 不思議 もっと
HPが5、ちからが3下がる
まどわし草 20G
ちょっと 不思議 もっと
モンスターに投げつけると逃げていく
自分で飲むと幻覚が見える
目薬草 15G -
ちょっと 不思議 もっと
シャドーやパルプンテの巻物が見えるようになる
メダパニ草 15G -
ちょっと 不思議 もっと
10ターンの間、敵を混乱させる
自分で飲むと思い通りに行動できなくなる
目つぶし草 5G -
ちょっと 不思議 もっと
目が見えなくなり、敵の位置が分からなくなる
ラリホー草 30G - -
ちょっと 不思議 もっと
5ターンの間、眠らせる
ルーラ草 10G
ちょっと 不思議 もっと
同じフロアの別の場所へワープする
薬草 25G
ちょっと 不思議 もっと
飲むとHPが25%回復する
HPが満タン時に飲むと最大HP1がアップ

※4 毒によって力が下がっているときは、毒けし草で回復してから飲むと無駄にならない。

パンリスト(全3種)

パン

トルネコは満腹度が0%になると、徐々にHPが減っていき、HPが0になるとゲームオーバーになってしまいます。 パンや大きなパンを持っていないときは、くさったパンを食べるしかありませんが、毒消し草を持っていれば大丈夫。 幸運にもハラヘラズの指輪を拾うことができたらパンは不要になります。

アイテム名 売値 ちょっと 不思議 もっと
パン 2G
ちょっと 不思議 もっと
満腹度が50%回復する
大きいパン 4G -
ちょっと 不思議 もっと
満腹度が100%回復する
くさったパン 1G
ちょっと 不思議 もっと
100%回復するが、HPが5、力が1下がる

※ くさったパンを食べるとHPが5、力が1下がってしまうが、毒消し草を食べれば力は回復できる。

↑UP