更新日 2020年11月13日
トロ遺跡をクリア後、不思議のダンジョン15階で鍵(カギ)のかかった部屋を見つけ、「どうやって開けるんだろう?」と戸惑ったのではないでしょうか。
鍵のかかった部屋を開けるには、やはり鍵が必要です。 また、鍵のかかった部屋は他にもたくさんあり、何階に出現するかもあらかじめ決まっています。 ここではカギの集め方と、レアアイテムの一覧、カギ部屋の攻略方法を解説していきます。
「もっと不思議のダンジョン」のカギ部屋攻略は次ページへ。↓
鍵の入手方法は2つあります。 一つめは、井戸のダンジョンをクリアする方法で、必ず「カギ」が一つ手に入ります。 1フロアだけの短いダンジョンですから、アイテムやお金稼ぎを兼ねて少しずつ集めていきましょう。 確実でスタンダードな集め方です。
井戸のダンジョンの攻略ページ↓
井戸のダンジョン
もう一つの集め方は、不思議のダンジョンや、もっと不思議のダンジョン内で拾う方法です。 低確率ですがフロアに落ちていることがあります。 こちらは運次第なので、拾えたらラッキーくらいに考えておきましょう。
また、鍵は消耗品なので一度使うとなくなってしまいます。 扉の数だけ鍵が必要になるので、全てのレアアイテムを手に入れるには何本もの鍵が必要です。
アイテムを持ち込めない分、「もっと不思議のダンジョン」の方が、少しだけ鍵を拾える確率が高いように感じます。 ノーマルの不思議のダンジョンへは必要な数だけ鍵を持ち込んだ方が確実でしょう。
カギのかかった部屋は「不思議のダンジョン」と「もっと不思議のダンジョン」に出現し、何階に何が出現するか、あらかじめ決まっています。
どちらのダンジョンも15階はゴールドのみで、これは無理して取る必要はありません。 カギの方が貴重ですから。 その後、深い階層になるほどレアなアイテムが置かれていますので、武器や盾を強化しながら下層を目指しましょう。
カギ部屋にはいくつか共通点がありますので、事前に確認しておきましょう。
カギ部屋の宝は何度でも入手可能なので、アイスソードや剛剣かまいたちは何本でも手に入ります。 しかし、黄金シリーズ(黄金の壺、黄金の矢、黄金のパンなど)は一つしか所有できません。 ただ、倒されてなくしたり、合成して無くなれば、また拾うことができます。
鍵の扉へ入るにはカギが必要になります。 カギは消耗品で、一度開けるとなくなってしまいます。 お金よりもカギの方が貴重ですし、ここは特に取らなくても構いません。
スタンダードな方法は、カギを持ち込み鍵の扉を開ける方法です。
ここの鍵部屋は例外的に大部屋の巻物を使うと右下の壁が消え、鍵がなくてもお金を回収できます。 大部屋の巻物が余っていれば使ってもよいでしょう。
爆弾岩が7匹いますが、その下に地雷が隠されており、爆発させてしまうと壺も壊れてしまいます。
場所替えの杖を使ってモンスターとの位置を入れ替えた場合、足元に地雷があっても爆発しません。 そこで、場所替えの杖で爆弾岩と入れ替わりながら壺を回収し、帰りも場所替えの杖を使って部屋からでることで爆発を避けることができます。
わなぬけの指輪があれば地雷を踏んでも爆発しないので、爆弾岩を部屋の外へ誘い出した後に壺を回収することができます。
眠ったガーゴイル(HP500 経験値1)が8匹おり、中央のアイスソードを拾うと襲い掛かってきます。 聖域の巻物があれば倒せなくはないですが、時間もかかるのでもっとスマートな方法を紹介します。
鍵穴はないので、つるはしで角の壁を一ヶ所壊します。 角の壁を壊すと、トルネコやモンスターは通れませんが、わずかに隙間が生まれます。 そこから斜めに場所替えの杖を振って、中にいるガーゴイルと入れ替わり部屋の中へ入りましょう。
入れ替わったガーゴイルは起きてしまいますが、部屋の外から睨みを利かせていると思います。 アイスソードを拾ったら外にいるガーゴイルと場所替えの杖で再度入れ替わって部屋から出ます。
ガーゴイルとぶつからずに部屋の中に入れる位置の壁をつるはしで壊します。 部屋に入り、とうぞくの壺でアイスソードを吸い込みましょう。 この方法ならガーゴイルを起こさずに手に入れることができます。
落し穴が4つあり、トゲの床もあなどれず、一歩ごとに30ダメージを受けてしまいます。 落し穴とトゲ床の対策が必要なカギ部屋です。
鍵の扉を開けた後、水晶に向かってへんげの杖を振って反射させましょう。 杖の効果でトルネコの姿がモンスターに変化します。
モンスターの姿になると、落とし穴にかからず、トゲ床のダメージも受けません。 100ターンでモンスターの姿が解けてしまうので、解けたらもう一度、へんげの杖を使いましょう。
他の方法として、わなぬけの指輪があれば落し穴も通過できますし、トラマナの巻物があればトゲ床のダメージを受けません。
魔法使いで来て、アバカムで扉を開けて、モシャスで変身すれば解法①と同様に進むことができます。 問題は、うまくアバカムとモシャスの魔法を覚えてくれるかどうか分からない点でしょう。
30階と似ていますが、宝が壺に入っているのでとうぞくの壺で吸い込む方法は使えません。 もう一つ違う点は、1回目と2回目で異なるアイテムが手に入ることです。
やりなおしの巻物があれば、2回来なくても両方とも入手できます。 黄金の壺を取った後(階段を降りる前)にやりなおしの巻物を読めば、続けて黄金の矢を取ることができるのです。
30階と同様に、つるはしで角の壁を一ヶ所壊します。 角の壁を壊すと、トルネコやモンスターは通れませんが、わずかに隙間が生まれるので、そこから斜めに場所替えの杖を振って中にいるガーゴイルと入れ替わり部屋の中へ入りましょう。
宝を拾ったら、もう一度、場所替えの杖で壁の外にいるガーゴイルと入れ替わります。
滑る床のせいで思うように進めません。 滑る床の対策が必要になります。 また、アイテムが4つありますが、封の剣以外は人食い箱ですから残りHPに注意しましょう。
鍵の扉を開けてから、水晶に向かってへんげの杖を振ります。 トルネコがモンスターの姿になると滑る床の上を滑らずに移動することができるので、封の剣を回収しましょう。
鍵の扉を開けたら矢を数本撃って滑る床に撒きます。 滑る床に乗ると矢の上で止まるので、進みたい方向へまた矢を撃って滑りながら進んでいきましょう。 ダッシュしながら矢に乗れば、拾わずにその場に置いたままにできるので移動が楽になります。
矢がなくても不要な武器や盾などを投げても代用できます。
70階と同じ仕掛けです。 印の盾以外は人食い箱が化けた姿ですから、残りHPに気を付けながら回収していきましょう。
つうかの指輪を装備すれば水路を渡ることができますが、そのままではワープのワナをクリアできません。 わなぬけの指輪を装備したくても、水路の上では付け替えることができないのです。
連続する2つのワナをどのように無効化するかが、このカギ部屋の難しいところ。 一つめの鍵を開けた後の鈍足の罠は踏んでしまっても構いません。
鍵の扉を開けてから、つうかの指輪を装備しておきます。(水路対策) フロア内に水晶があれば、へんげの杖を振って反射させてトルネコをモンスターの姿にします。(ワープのワナ対策) モンスターの姿で2つ目の鍵の扉の前まで行き、その場足踏みで元の姿に戻りましょう。
トルネコの姿に戻ればカギを使って扉を開けることができます。 もし、水晶がなければ、やりなおしの巻物を使って水晶が配置されることを祈りましょう。
一つめの鍵を開けてから水路まで行き、つうかの指輪を装備します。 島にはワープの罠があるので上陸しないように迂回しながら二つめの扉まで近づきましょう。 二つめの扉の前にもワープの罠があるので上陸してはいけません。
扉の2マス上の水路で立ち止まり、モンスターの巻物を読みます。(白紙の巻物で代用可) モンスターの巻物を読むとモンスターが湧き出てきてモンスターハウスになりますが、このフロアははぐれメタルしか出現しません。
おそらく、島の上にもはぐれメタルが生まれていると思うので、場所替えの杖を振って入れ替わりましょう。 場所替えを使った場合は、足元の罠が発動しないので上陸できるのです。
後はわなよけの指輪を装備してワープの罠を無効化しながら、二つめの扉の前へ行って鍵を開けます。
一つめの鍵を開けてから水路まで行き、つうかの指輪を装備します。 島にはワープの罠があるので上陸しないように迂回しながら二つめの扉まで近づきましょう。 二つめの扉の前にもワープの罠があるので上陸してはいけません。
扉の2マス上の水路で立ち止まり、扉の方を向きながらミミックを「使う」を選択します。 目の前(扉の前)に人食い箱が出現しますので、場所替えの杖を振って入れ替わりましょう。
無事に扉の前に立つことができるので、カギを使って扉を開けます。
※ 60階と同様に、やりなおしの巻物があれば再度、ここまで来なくても黄金のパンも手に入れることができます。