杖一覧(全14種)
ドラクエに出てくる杖は武器の一種という位置づけですが、トルネコの大冒険では魔法が詰まった消費アイテムといった感じ。 杖を振ると魔法が飛んでいって、ラリホーが当たるとモンスターが眠るといった具合です。 トルネコは商人なので魔法を唱えることができませんが、魔力が詰まった杖や巻物で魔法を使うことができるのです。
杖は14種類あり、全てダンジョンで拾うことができます。 ただ、全てのダンジョンで同じように拾えるわけではなく、ちょっと不思議のダンジョンでは4種類、もっと不思議のダンジョンでは10種類といった違いがあります。
杖の識別は難しくない
チュートリアルのちょっと不思議のダンジョンをはじめ、杖はすべてのダンジョンで未識別の状態で落ちています。 はじめのうちは「面倒だなぁ~何で名前が分からないの?」と思うかもしれません。 でも、不思議のダンジョンシリーズは分からないものを自分の手で明らかにしていくことも楽しみの一つです。
ちょっと不思議のダンジョンではインパスの巻物がたくさん拾えるので、必要ないと思いますが、自分で識別する方法を試してみてはどうでしょう。
何の杖か分からないものを、弱いモンスターに向かって、2~4歩離れた位置から杖を振ってみましょう。 どんな効果か分かるように、相手が見える位置で試します。 実際に振ってみて…
- いかずちの杖
- → 20前後のダメージを与えた。
離れた位置から100%当たる攻撃魔法です。(18~22ダメージ) - バシルーラの杖
- → モンスターが消えた。
同じフロアの別の場所へワープさせる杖です。緊急回避用に。 - へんげの杖
- → 別のモンスターに変わった。
嫌らしい特殊攻撃をもつ相手と戦いたくないときに。 - メダパニの杖
- → モンスターがフラフラ動く。
混乱させてトルネコに向かってこなくなります。10ターンで効果が切れる点に注意。
自分で識別できた杖には忘れないように名前を付けておきましょう。 他のアイテムと区別しやすいように、緑色の文字で表示されます。 他のダンジョンの識別方法は、アイテム識別法ページで。
杖リスト(全14種)
トルネコは剣や矢の攻撃を空振りすることがありますが、杖の魔法は100%当たります。 ランダム要素の強いトルネコの大冒険で、必ず当たるという特性はピンチの場面で頼りになるはずです。
また、拾ったばかりの杖は黄色い文字で表示され、何の杖か分からないようになっています。 これはインパスの巻物で識別するか、自分で試して予測するしかありません。 自分で調べる楽しみもありますが、インパスの巻物だと名前と一緒に残量も表示してくれるメリットがあります。
杖の残量がゼロになっても、モンスターに杖を投げ当てれば魔法の効果を発揮するので、貴重な杖は最後まで使い切りましょう。 分裂の杖はベビーサタンやはぐれメタルに使ってアイテムや経験値稼ぎに使えます。
| アイテム名 | 売値 | ちょっと | 不思議 | もっと | |
|---|---|---|---|---|---|
| いかずちの杖 | 30G | 〇 | 〇 | - | |
| ちょっと | 不思議 | もっと | |||
|
|||||
| 大損の杖 | 10G | - | - | 〇 | |
| ちょっと | 不思議 | もっと | |||
|
|||||
| 転ばぬ先の杖 | 100G | - | 〇 | 〇 | |
| ちょっと | 不思議 | もっと | |||
|
|||||
| ザキの杖 | 100G | - | - | 〇 | |
| ちょっと | 不思議 | もっと | |||
|
|||||
| バシルーラの杖 | 60G | 〇 | 〇 | 〇 | |
| ちょっと | 不思議 | もっと | |||
|
|||||
| ピオリムの杖 | 20G | - | - | 〇 | |
| ちょっと | 不思議 | もっと | |||
|
|||||
| 封印の杖 | 50G | - | 〇 | - | |
| ちょっと | 不思議 | もっと | |||
|
|||||
| 分裂の杖 | 40G | - | 〇 | 〇 | |
| ちょっと | 不思議 | もっと | |||
|
|||||
| 変化の杖(へんげのつえ) | 50G | 〇 | 〇 | 〇 | |
| ちょっと | 不思議 | もっと | |||
|
|||||
| ボミオスの杖 | 60G | - | 〇 | 〇 | |
| ちょっと | 不思議 | もっと | |||
|
|||||
| メダパニの杖 | 40G | 〇 | 〇 | - | |
| ちょっと | 不思議 | もっと | |||
|
|||||
| もろ刃の杖 | 70G | - | 〇 | 〇 | |
| ちょっと | 不思議 | もっと | |||
|
|||||
| ラリホーの杖 | 50G | - | 〇 | - | |
| ちょっと | 不思議 | もっと | |||
|
|||||
| レムオルの杖 | 10G | - | - | 〇 | |
| ちょっと | 不思議 | もっと | |||
|
|||||
分裂の杖でレベル上げ
レベルが低いうちはどんどんレベルが上がっていきますが、徐々に上がりにくくなっていきます。 トルネコ1で最も多くの経験値を得られるドラゴンでさえ、後半は足りないと感じるはず。
より高いレベルを目指すのであれば分裂の杖を温存しておいて、はぐれメタルを見つけたら振りまくりましょう。(10階以降に出現) 倒すと必ず幸せの種を落とします。 幸せの種は飲めば必ずレベルアップするレアアイテムです。 詳しくは、はぐれメタルを見つけたらページで。
トルネコの大冒険 不思議のダンジョンシリーズは(株)スパイク・チュンソフト及び(株)スクウェア・エニックスの著作物です。
当サイトは『トルネコの大冒険 不思議のダンジョン』動画・生配信・画像投稿に関するガイドラインに則り、知的財産権の保護に努めています。
© SPIKE CHUNSOFT/ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.



