トルネコの大冒険1 攻略

更新日 2020年7月3日

ちょっと不思議のダンジョン 攻略

ちょっと不思議のダンジョンの見出し画像

まずは練習用のステージから始めることになります。 不思議のダンジョンシリーズを始めてプレイする人にとっては難しいと感じるかもしれませんが大丈夫。 探索のコツや要注意モンスターの特徴を解説していきます。

目的
10Fにある王様の宝石箱を拾い、地上へ戻る
特徴
10階(練習用チュートリアルダンジョン)
ワナあり・呪われたアイテムなし・モンハウなし
所持品
大きいパン、薬草、インパスの巻物
持ち込み
不可

ちょっと不思議のダンジョンの目標

10階にある「王様の宝石箱」を拾い、無事に地上まで戻ってくること。

チュートリアル(スタート直後の練習用)ダンジョンです。大きいパン、薬草、インパスの巻物の3つを持ってスタートします。 初めてだと難しく感じるかもしれませんが、モンスターに倒されたとしても問題ありません。 ペナルティはありませんし、何度でもやり直しができますので、落ち着いて地下10階を目指しましょう。

モンスターに倒されたトルネコ

また、20回失敗(ダンジョン内で倒れる)すると、王様が「はぐれメタルの剣」と「はぐれメタルの盾」をくれます。 わざと20回も倒される必要はありませんが、「慣れないうちは、倒されて当たり前」と思って気楽にプレイを楽しみましょう。

ちなみに、30回失敗すると、王様の計らいにより、不思議のダンジョンへのチャレンジが許されます。

攻略のアドバイス

周囲の家臣たちの画像

  • 王様と話をした後、周りの家臣たちと話しをすると、色々と冒険に役立つアドバイスを聞くことができるので、全員と話しをしてみましょう。
  • しばらくプレイすると分かりますが、トルネコもモンスターも攻撃を外すことがあります。 確率的には8分の1の確率で外すことになっていますが、体感的には倍の頻度で外します。 大事な場面でも頻繁にミスをしますので、「次の攻撃も外す」ということを前提に行動した方がいいでしょう。 しつこいようですがもう一度、言います。トルネコは大事な時に外します。
  • モンスターとの距離が一マス離れているときは、素振りをしましょう。 相手が一歩、こちらに近づいてくるので先制攻撃をすることができます。 素振りを活用して、できるだけ先制攻撃をしていきましょう。
  • パンを複数個、持っている場合は、階段を見つけてもすぐに下りず、モンスターを倒して少しでも経験値を稼いでおきましょう。
  • 10階で「王様の宝石箱」を拾ったら、階段を上り地上を目指します。 帰り道にアイテムは落ちていませんので、階段を見つけたら即、上がってしまって構いません。 モンスターを倒せば、下りと同様にアイテムを落とすことがあります。
  • 「王様の宝石箱」を持った状態で9階へ上がると、そこから先は満腹度が減りませんので、パンの心配をする必要もありません。

倒されたトルネコの画像

ダンジョン内で倒されるとどうなる?

トルネコがダンジョン内で力尽きると強制的に地上へ戻され、拾ったお金は半分に、アイテムは全て失ってしまいます。

家のベッドから再チャレンジできるので、めげずに次に進みましょう。

要注意モンスター5選

まどうし

HP16経験値12

まどうし

2階から出現する「まどうし」はラリホー(催眠攻撃)を使ってくる非常にやっかいなモンスターです。 ラリホーにかかってしまうと、目が覚めるまでは一方的に攻撃を受けてしまいます。 こちらから攻撃を仕掛けなければ動かないので、レベルが低いうちは無視した方が得策でしょう。

おばけきのこ

HP17経験値6

おばけきのこ

4階から出現する「おばけきのこの」は、毒の攻撃でトルネコの攻撃力(ちから)を下げてきます。 毒けし草があれば下げられた攻撃力を治すことができますが、できれば矢や不要な武器を投げて体力を削ってから対峙しましょう。 もし、うろこの盾を拾うことができれば、毒攻撃を無効にすることができます。

ベビーサタン

HP40経験値20

ベビーサタン

6階から出現する「ベビーサタン」は、トルネコの持っているアイテムを盗みます。 盗むとワープをして逃げてしまいますが、見つけて倒せば盗まれたアイテムを取り戻せます。 次のフロアへ降りてしまうと、アイテムを取り返すことはできませんので、大切なアイテムを盗まれた場合は、動いているベビーサタンを探し回ることになってしまいます。

まどうしと同様に、こちらから攻撃を仕掛けなければ動かないタイプです。 また、盗まれる前に倒すことができれば必ずアイテムを落とすので、頑張って倒す価値はあります。 メダパニの杖(混乱の効果)を持っていれば、混乱させることができるのでアイテムを盗まれることはありません。 火炎草があれば一撃で倒すことができます。

きめんどうし

HP23経験値15

きめんどうし

8階から出現する「きめんどうし」は、バシルーラ(ワープ攻撃)を使ってきます。 同じフロアの異なる場所へ飛ばされてしまうため、次の一手を読むことができなくなります。 ダメージは受けないので強力な攻撃ではありませんが、飛ばされた先で複数のモンスターに囲まれてしまうとピンチになりますので、トルネコのHPが低いときは注意しましょう。

キメラ

HP27経験値25

キメラ

9階から出現する「キメラ」は、ちょっと不思議なダンジョンでは最も強いモンスターです。 イヤな魔法は使ってきませんが、攻撃力やHPが高いので、遠くから矢や不要な武器を投げて体力を削ってから対峙しましょう。

ちょっと不思議なダンジョン・出現モンスター一覧

モンスターHPEX出現階 1階2階3階4階5階6階7階8階9階10階
スライム511~4階 ------
おおなめくじ731~5階 -----
ももんじゃ852~7階 ----
まどうし16122~7階 ----
おばけきのこ1764~10階 ---
ミイラおとこ16155~8階 ------
ベビーサタン40206~9階 ------
きめんどうし23158~10階 -------
キメラ27259~10階 --------

※ 〇印が付いている階に出現します。

クリア後(王様の宝石箱を入手後)は?

「王様の宝石箱」を持ってちょっと不思議のダンジョンをクリアすると、不思議のダンジョンへチャレンジできるようになります。 アイテムやモンスターの種類も増え、少し難しくなりますよ。

無事に脱出したトルネコ

ちょっと不思議なダンジョンでは出現しなかった「指輪」が追加されます。 指輪は剣や盾のように装備して使用するアイテムで、中にはマイナス効果のあるものもありますので安易に装備してしまうと危険です。

チュートリアルダンジョンはここまで。さあ、次からが本番「不思議のダンジョン」です!

不思議のダンジョン 攻略ページ

↑UP