トルネコの大冒険2 攻略

更新日 2022年2月12日

どろぼう(泥棒)と裏技

どろぼう(泥棒)と裏技の見出し画像

トルネコの大冒険2からは、ダンジョン内にお店が登場するようになりました。 お店には装備品や消費アイテムなどの商品が並べられていて、所持金で購入することができます。 ただし、強力な武器や指輪は高価なので所持金が足りなければ買えません。 そこで泥棒のテクニックが役立ちます。

不思議のダンジョンでの泥棒は、利便性とスリルがあり、続編のトルネコの大冒険3にも引き継がれています。 泥棒の簡単な方法と、裏ワザを初心者でも分かりやすいように解説していきます。

泥棒するとどうなるの?

泥棒はお金がなくても高価な武器やアイテムが手に入る反面、リスクが伴います。 まずは、泥棒をするとどうなるかリクス面を知っておきましょう。

ガーゴイルのお店で、商品の代金を支払わずにお店を出ると泥棒になります。 「ドロボー」と叫び声がして“ドロボー状態”になり、コミカルながら緊張感のあるBGMに変化します。 そしてどこからともなく、大量のガーゴイルが泥棒退治(トルネコ狩り)に押し寄せてきます。

ガーゴイルの画像

ガーゴイルのHPは500。 桁違いの攻撃力と鉄壁の守備力を誇り、2回攻撃と倍速移動の能力を持っていて、まともに戦って勝てる相手ではありません。 不用意に泥棒をしてしまうと何もできないままゲームオーバーになるはずです。

聖域の巻物に乗ればガーゴイル軍団からの攻撃を受けませんが、高いHPと守備力のせいで1体倒すだけで何ターンもかかります。 全てのガーゴイルを倒す前に満腹度が0になるか、強制的に大風が吹いて地上へ戻されてしまうでしょう。

そうならないために準備が必要です。 また、泥棒の方法は一つではありません。 何通りもの方法があるので所持アイテムや地形に応じて泥棒にチャレンジしてみましょう。 また、PS版には裏ワザもあるので併せて紹介します。

覚えておくべきルール

まずはミミック退治と罠チェック

不思議のダンジョンや、もっと不思議のダンジョンでは、お店の商品にミミックや人喰い箱が潜んでいることがあります。 見た目では商品かミミックか分かりません。 まずは不意を突かれないように商品を確認しましょう。 HPが低いうちは店外へ逃げられるように入口に近い方から商品を調べるのがコツです。

地雷の罠の画像

また、店内の罠チェックも重要です。 商品を持ったままワープのワナを踏んで店外に飛ばされてしまうとドロボー状態になります。 地雷を踏んで商品を吹き飛ばしてしまった場合も弁償しなけばなりません。 お店を見つけたら必ず罠チェックをしましょう。

泥棒にリレミトの巻物は使えない

お店の商品を持ってリレミトの巻物で地上へ戻っても、代金を支払っていない商品は持ち帰ることができません。 自動的にお店に置いてきてしまいますのでリレミトの巻物で簡単に持ち逃げはできません。

また、ドロボー状態ではリレミトの巻物を読むことができなくなります。 泥棒にはリレミトが役にたたないことを覚えておきましょう。

お店の壁に穴があってもラッキーではない

バーサーカーやアイアンアントなど壁を掘ることのできるモンスターがいますが、彼らが掘った穴からもお店を出ることができます。 お店の商品を拾うとガーゴイルは入口を塞ぎますが、壁の穴は塞ごうとはしません。 ただし、未払いのまま安易に壁の穴からでるとドロボー状態になってしまいます。

ときどき、お店と他の部屋の境界が分からなくなるほど壁が掘られれしまうことがありますから、壁を掘るモンスターがいるフロアでは境界線に注意しておきましょう。

探索前にひきよせの巻物を使うと危険

お店があるフロアでひきよせの巻物を読むと、お店の商品もトルネコの足元に引き寄せます。 もちろん、代金を支払っていないのでドロボー状態になってしまいます。

階段のすぐそばなら階段を降りて逃げることができますが、階段がどこにあるのか分からない状況でひきよせの巻物を使うのは危険。 ひきよせの巻物が余っていたとしても、安易に読むのはNGです。

ガーゴイルに杖を振ると敵とみなされる

ガーゴイル店長に杖を振ると敵とみなされます。 いかずちの杖のようにダメージのある杖なら当然ですが、場所替えの杖やボミオスの杖のようにダメージのない杖であっても、トルネコに敵意があると判断して襲い掛かってきます。

商品を盗んでいなければBGMは変わりませんし、仲間のガーゴイルは呼ばれませんが、一体でも非常に危険な相手です。 いたずらで店員さんを挑発してはいけません。

どろぼう方法

では、具体的などろぼう方法を解説していきましょう。

ドロボーの方法の見出し画像

とうぞくの壺を使う

もっとも簡単な方法は、とうぞくの壺で商品を吸い込んでしまうことです。 未識別の壺で、中に「アレ」が入っていたらとうぞくの壺かもしれません。 商品に向けて使ってみましょう。

すぐそばにガーゴイル店長がいても全く気付かれませんので、そのままお店を出てしまって大丈夫。 ただ、とうぞくの壺で壺類を吸い込むことはできないので、盗める商品は壺以外に限られます。

それと、倉庫の壺に購入前の商品を入れることはできませんので、倉庫の壺で泥棒はできません。 (入れようとしても「入れられない」と表示される)

落し穴を使う

お店の中に落とし穴があれば簡単に持ち逃げすることができます。 お店を見つけたら、まず武器を振りながら店内をくまなく罠チェックをしましょう。 お店の罠チェックは基本ルールです。 広くて面倒な場合は、めぐすり草を飲むかシャドウの指輪を装備しましょう。

落とし穴の罠の画像

もし店内に落とし穴があれば、欲しい商品を持って穴へ落ちましょう。 ガーゴイル店長は追ってこられないので何事もなかったように次のフロアがスタートします。(落下の5ダメージは受ける)

ひきよせの巻物を使う

先ほど、お店のあるフロアでひきよせの巻物を使うことは危険だと説明しましたが、準備をしておけば大丈夫。 そのフロアを探索し、お店の位置と階段の位置を把握しておきましょう。 ドロボー状態になるとお店にいたガーゴイル店長も襲い掛かってくるのでお店と階段が近いとリスクは高くなります。

まず、事前に欲しい商品を確認しておきましょう。 商品の中にミミックが潜んでいた場合、一緒にそのミミックも引き寄せてしまうので、回収にムダなターンを費やしてしまいます。

その後、階段のそばでひきよせの巻物を読んで商品を足元に引き寄せます。 数ターンで追手が来ますから調べておいた欲しい商品を優先して拾い集めます。 何ターンで追手が来るかは地形や状況によって異なるので、一概に何ターンか分かりません。

ガーゴイルは2倍速で移動しますから、近寄られる前に階段を降りましょう。 すばやさのたねを持っていれば先に飲んでおいた方が安全です。

大部屋の巻物を使う

お店があるフロアで大部屋の巻物を読むと特有の変化が起きます。

  1. 大部屋の巻物を読むとフロア全体がお店になり、未回収のアイテムまで商品扱いになる。
  2. 階段がお店の入口に変更されるため、ガーゴイル店長は階段へ移動する。

お店のあるフロアで大部屋の巻物を読んだだけではドロボー扱いにはなりません。 また、商品を持ったまま、元々お店のあったエリアから出てもドロボーになることもありません。

トルネコが何も商品を拾っていないとガーゴイル店長は階段の横で店番をし、商品を拾うと階段を塞いで代金を請求してきます。

なので、泥棒をするためには階段の上にいる店長を移動させてしまえば良いのです。 まずは欲しい商品を拾ってから、下記の方法のどれが可能かもちものをチェックしましょう。

  1. 場所替えの杖やバシルーラの杖を振る
  2. ルーラ草やまどわし草を投げる
  3. 火薬壺を投げて爆風で消し去る

ガーゴイルが階段の上から移動したら直ぐに階段を降りましょう。 オススメは、離れた位置(10マス以内)から場所替えの杖を振る方法と、火薬壺(1マス以上離れて)で消し去ってしまう方法です。 爆弾岩が出現するフロアなら店長の隣で自爆させてもいいでしょう。 何事もなかったように静かに商品を頂戴できます。

どろぼうの裏ワザ

PS版のトルネコの大冒険2には裏ワザがあり、ゲームバランスを崩してしまうほど強力な泥棒方法がありますので紹介しておきます。(GBA版では使えません)

  1. 先に基本のミミックと罠のチェックをしておきましょう。
  2. まず、欲しい商品を拾います。
  3. ガーゴイル店長が入口を塞ぎますが、隙間から店外へ商品を投げます。
  4. 次に不要な所持品を店内の床に置きます。
  5. その後、ガーゴイル店長に話しかけると、
    「〇〇Gで買い取らせていただきます」と言うので「はい」を選択しましょう。
    続けて「〇〇Gいただきますがよろしいでしょうか?」と聞いてくるので「いいえ」を選びます。
  6. 会話の後、ガーゴイル店長が入口を開けてくれるので、店外に投げた商品を回収しましょう。
ドロボーの裏技の行動手順の画像
※ 裏技が成功すると店長は入口を開けてくれる

文章にすると難しく感じるかもしれませんが、やることは下記の2点だけです。

  • 所持品を店内に置いて買ってもらう。
  • お店の商品を店外へ投げてから、代金を請求されても断る。

これを同時に行うとガーゴイル店長はパニくってしまい、請求を忘れてくれるのです。 投げ出す商品は一つでなくても構いません。 まとめて数個、投げだしてしまった方がお得でしょう。 商品を投げるのと、所持品を置く動作はどちらが先でも構いません。

ただし、一点だけ注意があります。 商品を店外へ投げ出すときに、モンスターに当てないことと、水路に水没させないことに気を付けてください。 投げた商品が消滅してしまうと裏ワザが失敗します。 ガーゴイル店長の頭が冴えてしまい、しっかりと代金を請求されてしまいます。

また、聖域の巻物は一度拾ったものを投げてしまうと床に張り付いてしまい、裏ワザで入手することができません。 壺は割れないように投げれば入手可能です。

裏技を使った壺の入手方法の画像

裏技を使った壺の入手方法

まず、裏ワザを使って壺を入手するには10マス以上の直線が必要です。 壺に限らず、トルネコが投げたものは10マス先に落ちます。 それよりも短いと、壺が壁に当たって壊れてしまいます。

10マス以上の直線がある状況で、商品の壺を床に置いておきます。 商品を持っていなければガーゴイル店長は入口を開けているので、店外へ足元の壺を投げます。

あとは、いつも通り不要な所持品を床に置いて裏ワザの手順を進めましょう。 壺だけは、他のアイテムと異なり、壁に当てることができないのでこの方法でドロボーをする必要があります。

ただ、壺を投げる前に矢を撃つなどして、直線の先にモンスターが来ていないことを確認しましょう。 壺がモンスターに当たってしまうと裏ワザが失敗し、壺の代金を払わないとお店から出してもらえなくなります。

店長からカツアゲする裏ワザ

カツアゲというと不穏な印象があるので「丸儲け」と言い直しておきましょう。 とうぞくの壺があれば店長からお小遣いを貰えるバグです。

  1. とうぞくの壺にアイテムを吸い込む。
  2. お店に行きガーゴイル店長へ話しかける。
  3. 買い取ると言ってくるのでお金を受け取る。

これだけです。 お店の外で落ちているアイテムや自分のもちものを、とうぞくの壺で吸い込んでおきます。 (正確にいえば店内で商品以外のものを吸い込んでも大丈夫です) それから入口にいるガーゴイル店長に話しかけましょう。

とうぞくの壺の画像

とうぞくの壺に入っているモノを買い取ると言ってくるのですが、店長は完全にテンパッてます。 通常の買い取り価格ではなく、倍ほどの価格(お店の売値)で買い取ると提案してきます。

しかも、壺の中身はなくなりません。 店長はお金だけ差し出して、トルネコから壺の中の商品を回収し忘れてくれます。

このことから、とうぞくの壺に入れるモノは、できるだけ高価なものの方が効率的です。 忘れっぽいのか愛なのか分かりませんが、ありがたく頂いておきましょう。

ピンチのときにできること

ドロボーを失敗したときなど、ガーゴイル軍団に襲われることがあるかもしれません。 そんな非常事態では何ができるでしょうか。 ピンチのときの対応策も最後に紹介しておきます。

シャドウの指輪を装備

落とし穴を見つけることができたら飛び込みましょう。 目薬草でも代用できます。

はりつけの巻物やかなしばりの巻物を読む

押し寄せるガーゴイル軍団を巻物で動けなくしましょう。 一枚では足りないと思うので数枚使うか、すばやさのたねを併用しましょう。

火薬壺を当てる

火薬壺をうまく当てることができれば2~3体のガーゴイルをまとめて消し去ることができます。 同様に爆弾岩や地雷の爆風、爆発の指輪でも消し去ることができます。

身代わりの杖を振る

ガーゴイル軍団の1体に身代わりになってもらいましょう。 周囲のガーゴイルたちは身代わりへ注意が向きます。 ただし、長くはもたないので急いでその場から離れましょう。 もし、鉄化のたねを持っていれば身代わりに当てて「身代わり+鉄化状態」にさせるとさらに効果的です。 これならかなりの時間を稼いでくれます。

つうかの指輪で水路へ逃げ込む

つうかの指輪を装備して水路へ逃げ込むとガーゴイルは追ってこれません。 そのまま階段のある部屋まで行くことができれば理想的です。 つるはしで掘り進めば、より近くまで移動できるでしょう。

↑UP